Q.「聞くだけ」のような教材に意味はありますか?

「聞くだけ」の様な教材には
様々なものがあります。

「聞くだけで英語の周波数がわかる様になる」というもの

二社ぐらいものを
聞いたことがありますが
あまりお勧めしません。

「聞くだけ」というのは受動的で
能動性や自分の巻き込み度が低いので
退屈で学習効果が低いです。

英語の周波数帯に対して
より敏感になる教材は
現在開発中ですが
リリースの目処はたっていません。

「たくさん聞いて習うより慣れろ」というもの

竹内おさむ博士によると、
語学の達人は
まずディクテーションのように
詳細にリスニングするそうです。

そして 上級者になってきてから
多聴の様なことを
し始めるそうです。

個人的な実感として
初級から中級の間に
やみくもに英語を聞いても
理解できなくて疲れるだけです。

しかも 聞いていても
英語の要である知識
増えないのですから
意味がありません。

英語上級者になってから
多聴を始めましょう。

英語の文を分割して日本語訳と繰り返すもの

例えば、以下の様な例文があるとします。

I could hear a dog barking.(1)ピアソンエデュケーション(2008)ロングマン現代アメリカ英語辞典第二版 桐原書店.

使ったことがないのでわかりませんが
多分、以下の様な音声が流れます。

「I could hear 私は聞こえました a dog barking 犬が鳴くのを」

僕だったら使いません。

まず1つ目に、
原稿が自分に興味のある題材ではないため
学習が続きづらいと思います。

また、「自分の巻き込み度」が低いため
時間あたりの効果が低く
退屈して続きづらい
可能性が高いです。

ディクテーションと
スラッシュリーディングによる
訳し読みで代替できると思います。

聞くだけで英会話

こちらでスピードラーニングを例に
挙げて説明していますので
ご覧くださいませ。

まとめ

英語というのは
複雑な文法の変化を捨てて
単語の数を増やして
発展して来ました。(2)菊池健彦(2011)イングリッシュモンスターの最強英語術 株式会社集英社.

その上、その膨大な英単語の
スペルと発音が不一致なんですね。

知らない単語と発音が
膨大にあったらどうでしょうか?

聞いても 意味がわからないですよね。

で、初級者の頃って
「意味がわからない」ということと
「聞き取れない」ということを
どうやら区別できないようなんです。

個人的な実感として
「聞き取れない」と感じることは
大体、それについて知らないだけです。

ですのでまずはじめに
英単語の意味や発音を
知っておくべきだと思います。

すると 英語がかなり
聞き取れる様になるので
「聞くだけ」という教材には
全く興味を持たなくなります。

試験などのために
さらにリスニングを鍛えたい場合は
先述したディクテーションがおすすめです。

脚注、引用・参照文献   [ + ]

1.ピアソンエデュケーション(2008)ロングマン現代アメリカ英語辞典第二版 桐原書店.
2.菊池健彦(2011)イングリッシュモンスターの最強英語術 株式会社集英社.
カテゴリー: Q&A

TOEIC初受験で925点とった方法

7ヶ月で語彙を12000にした方法